| ●「使う」だけでなく「作る」楽しみもある自作キット | 
|   | 
 RP-USBAK01は、パソコン用USB DACの自作組み立てキットです。  お客様ご自身に組み立てていただくことで、「使う」楽しみだけでなく「作る」過程も楽しめます。  また、シンプルな回路構成になってますので、これから自作を始める方でも、比較的簡単に取り組んでいただけます。(チップ抵抗など、表面実装部品は実装済み)
  | 
|   | 
 ※本製品の実装には、はんだ付けが必要です。(ハンダごて 20〜30W) 
※ケースの組み立てには、ドライバーと六角レンチが必要です。 | 
|   | 
  | 
 | 
| ●音質にもこだわりを!オーディオ専用パーツ採用 | 
|   | 
自作キットであっても、音質に妥協を許しません。 
USBコントロールチップに「C-MEDIA CM102S」を搭載。USB Audio DACとして強力なアンプを内蔵しているCM102をチューニング、組み立てやすく安定した回路にまとめ上げました。さらに、ハイグレードAudio用コンデンサ nichikon
MUSE KZシリーズを採用し、音質面でもチューニングをほどこすことで、PCオーディオのポテンシャルを余すことなく引き出します。 
 | 
| ●USBポートに簡単接続、特別なドライバインストール不要 | 
|   | 
パソコン側は、USBポートに装着すると、OS標準ドライバが自動でインストール。  面倒な専用ドライバソフトのインストール作業は一切不要です。 
 
  | 
●多彩な再生ソフトウェアが使用可能 | 
|   | 
 iTunesやMediaPlayer、foobar2000をはじめ、パソコン内蔵サウンドから再生可能なアプリケーションであれば、再生ソフトを選びません。NAXOSなどのネットワークストリーミング再生も、もちろん高音質で楽しめます。 
 
※24bit/96kHz、24bit/88.2kHzなどの高サンプリングレートの音楽を再生するためには、MediaPlayerやiTunes(QuickTime)などアプリケーション側の設定が必要です。 
 | 
| ●外部電源不要 | 
|   | 
RP-USBAK01は、USBバスパワーのみで動作しますので、ACアダプタなどのわずらわしい外部電源接続は一切不要です。 | 
| ●デジタル・アナログ両出力装備 | 
|   | 
 オーディオ出力端子は、アナログオーディオ出力(RCA)に加え、S/PDIF光デジタル出力も装備。外部D/Aコンバータなどと組み合わせることで、さらに高音質でお楽しみいただけます。
  | 
| ●コンパクトサイズ | 
|   | 
別売の収納ケース(RPO-AKEC01)を使用した場合の外形寸法は、約95mm(W)×40mm(H)×70mm(D)(突起部含まず)。オーディオの近くに置いても邪魔にならないコンパクトサイズ。 |