トップ > サポート > FAQ > ディスプレイアダプター > REX-USBDVI

USBマルチディスプレイアダプター
REX-USBDVI(FAQ)
2020-06-18版

● ご購入前の質問●

Q USB ハブに接続して使用できますか?
  1. USB3.0対応のセルフパワーハブ(AC電源を接続するタイプのハブ)もしくは、USB2.0対応のセルフパワーハブが使用できます。

    なお、これらUSBハブなどを使い、REX-USBDVIを複数台同時に取り付け/取り外しすると、パソコンが正常に動作しない場合や、取り付け時いくつかのディスプレイが表示されない場合があります。その際は、パソコンの電源がOFFの状態で、取り付け/取り外しをおこなってください。

Q REX-USB3HDMIシリーズとREX-USBDVIシリーズは混在して使用できますか?
  1. 使用可能です。ただし、これらの製品が混在する場合は、最新のドライバーおよびユーティリティをインストールしてご使用ください。(REX-USB3HDMIシリーズは、Windows XP以降の対応となるため、Windows 2000ではREX-USBDVIシリーズと混在して使用できません)

Q マルチディスプレイを構築済みの環境に本製品を追加し、ディスプレイを増設しても問題はありませんか?
  1. 他社製の同系統製品(USB接続のディスプレイアダプタ)を使用しマルチディスプレイを構築している場合、本製品を追加しても正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は、回避はできません。

    他社製グラフィックボード1枚でマルチディスプレイを構築している場合は、動作に問題が出る可能性は低いと思われます。(グラフィックボードが2枚以上取り付けられたパソコンでは正常に動作しません。また1枚のグラフィックボードでマルチディスプレイを構築していても正常に動作しない可能性はあり、その場合は解消できません)

    当社ではメインディスプレイ、サブディスプレイ各1台を接続しマルチディスプレイを構築した状況で、本製品を接続し、3画面のマルチディスプレイでの動作確認をおこなっております。

Q ディスプレイを接続していないPC本体に、本製品を使用してディスプレイを接続することはできますか?
Q 本製品で接続したディスプレイをメイン(プライマリ)として使用することはできますか?
  1. 使用できません。必ずメインのディスプレイを用意いただき、本製品に接続したディスプレイはサブディスプレイとして使用ください。

Q ミラーモード(画面の複製)は何台までできますか?
  1. OSにより異なります。

    <Windows 7>
    OS標準の「画面の解像度」で任意の2台ずつの複製が可能です。

    <Windows Vista/XP>
    「マルチディスプレイユーティリティ」の設定で、サブディスプレイ最大6台をメインディスプレイと同じ画面で表示させることができます。(各ディスプレイの対応解像度が一致する必要があります)

    <MacOS>
    任意の2台ずつ、もしくはメインディスプレイと4台のサブディスプレイで同じ画面の表示が可能です。(各ディスプレイの対応解像度が一致する必要があります)

Q ディスプレイの回転(ピボット機能)には対応していますか?
  1. Windows 7ではOS標準の「画面の解像度」で回転の設定をおこないます。
    Windows Vista以前では、最新ドライバーおよびマルチディスプレイユーティリティにて対応しています。(⇒ダウンロード

Q 動画の再生には対応していますか?
  1. 動画の再生には対応していますが、環境やソフトウェアによっては正常に表示されないことがあります。また、以下の制限事項がありますことを、あらかじめご了承ください。

    • 動画再生用ソフトウェアによっては、動画が再生されない場合があります。
    • DirectX Video Acceleration・Direct3D・OpenGL・GDI+等のグラフィックAPIを使用しているアプリケーションは動作しません。
    • DRM等の著作権保護技術により、再生環境に制限のある映像コンテンツは再生できない場合があります。
    • 本製品はHDCPに対応していないため、地デジやBD、HD DVDなどの再生をおこなうことはできません。
    • 動作環境に特定のグラフィックボードが指定されているソフトウェアは表示できません。
    • 高解像度・フレーム数が多い映像を再生したり、負荷のかかるアプリケーションを同時に使用するなどで、CPUの負荷率が100%を超えた場合は、映像や音声にとぎれを生じます。 このような場合は、メインディスプレイ側で動画の再生をおこなってください。

Q Windows Media Centerに対応していますか?
  1. 動作する機能もありますが、基本的には対応していません。例えばDVD再生の場合はWindowsMedia Centerを起動せず、直接Windows Media PlayerなどのDVD再生ソフトを起動してください。 ただし、他の動画再生ソフトでも表示ができない場合があります。

Q 対応するディスプレイのサイズ(解像度)は?
  1. アスペクト比4:3のSXGA(1280×1024)や、16:10ワイドのWXGA+(1440×900)に対応。DVI接続では、4:3最大でUXGA(1600×1200)や、16:10ワイド最大1680×1050にも対応しています。詳細は、対応解像度の一覧をご覧ください。また、動作確認済ディスプレイの一覧を用意しています。

Q メインのディスプレイより高い解像度で表示できますか?
  1. メインディスプレイの解像度に依存せず、仕様に記載した解像度での表示が可能です。ただし、ミラーモードの場合は、メインディスプレイより高解像度のサブディスプレイを接続しても、メインディスプレイの解像度で表示するか、もしくは、メインディスプレイとサブディスプレイの両方が対応する解像度での表示となります。

Q 4画面マルチや8画面マルチ、ビデオウォールのように、複数台のディスプレイを一つの巨大なディスプレイとして使用できますか?
  1. できません。
    本製品には、コンテンツの映像を分割して、複数のディスプレイに出力する機能はありません。

Q デュアルリンクに対応していますか?
  1. 本製品はデュアルリンクには対応していません。
    シングルリンクやデュアルリンクに対応しているかどうかは、ディスプレイの最大解像度で決まるのではなく、ドットクロック(ディスプレイの1ドットを表示するために必要な周波数)により決まります。
    DVIやHDMIで採用されているデジタル信号伝送方式のTMDSリンク(信号伝送路)が、1本で最大165MHzまでとなります。それ以上はTMDSリンクが2本必要なデュアルリンク(最大330MHz)となりますが、本製品はこれに対応していません。
    ご使用のディスプレイがシングルリンク対応かデュアルリンク対応かは、ディスプレイのカタログやメーカ様へお問い合わせください。


Q 市販の接続端子変換ケーブルや接続端子変換アダプターは使えますか?
  1. 弊社製DVI-VGA変換アダプター(RSO-DVIVGA)、またはDVI-HDMI変換アダプター(RSO-D2H)をご使用ください。これら以外の変換ケーブルや変換アダプターは、一切保証いたしかねますので、使用しないでください。

Q 最近のMacで使用できますか?
  1. macOS 10.13.4以降ではご使用いただけません。

Q MacOSのクラシック環境(MacOS X上でMacOS 9を起動した環境)で使用できますか?
  1. クラシック環境では使用できません。MacOS X環境でご使用ください。

Q MacのBootCampでWindows OSを起動した場合、使用できますか?
  1. BootCampによるWindows設定はサポートしていません。

Q Windowsの64ビット版OSで使用できますか?
  1. 最新ドライバーおよびマルチディスプレイユーティリティをインストールすれば、Windowsの64ビット版で使用可能です。ただし、Windows XPの64ビット版には対応しておりません。

Q Server系OS、英語版OSで使用できますか?
  1. 対応していません。

Q Linux、Ubuntu等UnixOSへの対応状況について教えてください。
  1. 対応していません。

Q パソコン以外の機器のUSB端子からディスプレイに出力できますか?
  1. REX-USBDVIを動作させるにはパソコンの各OSに対応したドライバーが必要なので、パソコン以外の機器では使用できません。

Q Atomプロセッサを搭載したパソコンで使用できますか?
  1. 本製品では使用できません。

Q Androidタブレットで使用できますか?
  1. 対応していません。

Q 本製品を使ったマルチディスプレイで、パソコンの画面を拡大して 分割表示することはできますか?
  1. できません。


● セットアップに関する質問 ●

Q ドライバーとマルチディスプレイユーティリティのインストール後、再起動時にエラーメッセージが表示されます。
  1. インストール直後の再起動時、本製品が接続されていないとエラーメッセージが表示されます。
    本製品を接続すれば、問題ありません。(パソコンが起動した状態の場合は、ディスプレイに本製品を接続し、ディスプレイの電源を入れてから、パソコンのUSBポートに接続してください。)

Q ドライバーが正常にインストールされているか確認したい。
  1. デバイスマネージャーの「USB Display Adapters」を確認ください。
    • REX-USBDVI :「REX-USBDVI Multi Display Adapter」

    上記が登録されていれば、ドライバーはインストールされています。

    登録されていない場合、もしくは「?」マークが表示されている場合は、正しくインストールされていません。ドライバーをインストールしなおしてください。

Q 本製品を2台以上接続する場合のセットアップ手順は?
Q 本製品を複数台接続する場合、ドライバーのインストールも複数回おこなう必要がありますか?

  1. ドライバーとユーティリティのインストール作業は最初の一度のみとなります。
    2台目以降は、1台ずつUSBポートに接続して認識させてください。
    本製品増設後、画面のプロパティでディスプレイの配置と解像度、ユーティリティで壁紙等の設定をおこなってください。REX-UEB3HDMIシリーズとREX-USBDVIシリーズが混在する場合は、最新のドライバーユーティリティをインストール後、接続ください。

Q 本製品を接続しなくなったパソコンから、ドライバーとマルチディスプレイユーティリティを削除したい。
  1. 「プログラムのアンインストールと変更」(Windows 7 / Vista)
    「プログラムの追加と削除」(Windows XP)
    「アプリケーションの追加と削除」(Windows 2000)
    から、以下の項目を削除ください。

    ・「RATOC USB Display Adapter」(もしくは「RATOC Multi Display Adapter」)
    ・「RATOCマルチディスプレイユーティリティ」

    もし、再度ドライバーのインストールをおこなう場合は、削除後、必ずパソコンの再起動をおこなった後、インストール作業をおこなってください。

Q パソコンを起動したまま、本製品を接続・取り外しする手順は?
  1. パソコンのUSB3.0ポートもしくはUSB2.0ポートにケーブルを挿す、または抜くだけです。Windows上での取り外し操作等は必要ありません。

    本製品接続時は自動的に認識され、しばらくすると画面が表示されます。取り外した場合、それまでそのディスプレイに表示されていたウィンドウやアイコンは、メインディスプレイに移動します。

    ただし、取り外すタイミングによっては、アイコンやウィンドウがメインディスプレイに表示されない場合があります。 アイコンの場合は再度ディスプレイを接続し移動させるしかありませんが、ウィンドウの場合はマルチディスプレイユーティリティのウィンドウの集合をおこない、メインディスプレイにウィンドウが表示されたらいったん閉じてください。
    次回からはメインディスプレイにウィンドウが表示されます

Q 「インストールエラー」が表示され、ドライバーがインストールできません。 (Windows XP)
  1. 以下のメッセージは、メインディスプレイを接続しているグラフィックボードなどのドライバーがインストールされていない、および最新のドライバーになっていない場合に表示されます。


    次の手順で、グラフィックボードのドライバーをご確認ください。
    1. デスクトップ画面を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
    2. 「画面のプロパティ」が表示されますので、「設定」タブをクリックします。
    3. 「詳細設定」ボタンを押します。
    4. 「アダプター」タブをクリックし「アダプターの種類」をご確認ください。


    「アダプターの種類」が上図のように何も表示されない、または「なし」と表示される場合は、パソコンのグラフィックアダプターのドライバーがインストールされていません。まずは、グラフィックボードやパソコ ン本体、マザーボードに添付のドライバーをインストールし、その後にREX-USBDVIシリーズのドライバーインストールをおこなってください。

    また、「アダプターの種類」が表示されている場合は、グラフィックアダプターの最新ドライバーをインストールした後、REX-USBDVIシリーズのドライバーのインストールをおこなってください。

Q 「予期しないエラー」が表示され、ドライバーがインストールできません。 (Windows XP/2000)
  1. 以下のメッセージは、Windows Installer 3.1がインストールされていない場合に表示されます。

    Windows UpdateよりWindows Installer 3.1をインストールした後、再度ドライバーのインストールをおこなってください。

Q ドライバーがインストールできません。 (Windows Vista)
  1. 【ケース1】「エラーコード 2738」の予期しないエラーでインストールできない

    ドライバーインストール時に「エラーコード 2738」の予期しないエラーが検出され、インストールできない場合があります。ドライバーのインストーラには、Microsoft社提供のWindowsインストーラテクノロジーが利用されており、これが Visual Basic Scriptを処理できず、本エラーを表示することがあります。

    この場合は以下の手順でご確認ください。
    1. 「スタート」メニュー→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」と開き「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。
    2. 「ユーザーアカウント制御」と表示されますので、「続行」をクリックします。
    3. コマンドプロンプトが表示されますので、“REGSVR32 VBSCRIPT.DLL”と入力し、最後に[Enter]キーを押します。

    「VBSCRIPT.DLL のDllRegisterServerは成功しました。」 というメッセージが表示されましたら、「OK」をクリックした後、再度ドライバーのインストールをおこなってください。

    【ケース2】 ウィルスチェックプログラムのチェック機能によりインストールできない

    一部のウィルスチェックプログラムがインストールされている場合、ドライバーがインストールできないことがあります。(エラーメッセージが表示される場合があります)

    この場合、ウィルスチェックプログラムを停止した後、ドライバーのインストールをおこなってください。また、ウィルスチェックプログラムを停止してもインストールができない場合はウィルスチェックプログラム自体をアンインストールした後、再度ドライバーのインストールをおこなってください。

Q ドライバーのインストールが途中で終了します。REX-USBDVIに接続しているディスプレイには、何も表示されません。
Q WindowsXPでは問題なく使用できていましたが、OSをWindows 7にしたところパソコンが勝手に再起動されるようになってしまいました。

  1. 最新ドライバーにて、再度インストールをおこなってください。
    ⇒ ソフトウェアのダウンロード
Q デバイスマネージャーでは本製品が表示されていますが、本体のLEDは点灯せず、画面も表示されません。
  1. 本製品は、一部グラフィックスカード(マザーボード上のグラフィックス機能を含む)の機能を使用することがあります。このような場合、グラフィックスカード用のドライバーが正常にインストールされていない、またはOS標準のディスプレイドライバーだけで動作している、といったことが原因で、必要な機能が使用できず正常に動作しないことがあります。

    本現象は、各グラフィックスカード用のドライバーをインストール、または再インストールすることで解消されます。
Q ディスプレイの番号(識別番号)は変更できますか?
  1. OS側が各ディスプレイの番号を割り振っているため、ディスプレイの番号(識別番号)は変更できません。

●トラブルシューティング(ディスプレイの動作について)●

Q ディスプレイに、何も表示されません。
Q ディスプレイに「no signal」や「信号なし」と表示され、画面が表示されません。
  1. 【原因1:きちんと接続されていない】
    以下の内容を確認してください。

    1. ディスプレイの電源が入っているか
    2. 本製品とディスプレイ、パソコンを接続しているケーブルが、しっかり接続されているか
    3. 本製品を接続しているUSBポート(パソコン側)を変更してみる

    また、パソコンのUSBポートから出力される電源(バスパワー)が不安定な場合、このような現象が発生する可能性があります。
    セルフパワーUSB ハブ (AC電源を接続するタイプのUSB ハブ)に接続して、動作をご確認ください。なお、USB1.1 USB ハブ、USB1.1ケーブル使用時も電源が不安定になる可能性がありますので、必ずUSB3.0もしくはUSB2.0に対応したUSBハブやUSBケーブルをご使用ください。

    【原因2:背景色のみが表示されている】
    黒などの背景色のみが表示されていると、 何も表示されていないように見えます。マウスポインタやウィンドウをサブディスプレイに移動するなどして、確認してみてください。背景色や壁紙は、マルチディスプレイユーティリティで設定してください。

    【原因3:パソコン側USB関連の設定に問題がある】(Windows 7)
    パソコン側のUSB関連の設定の問題にて現象が発生している可能性が考えられます。以下の手順で設定を確認ください。

    <Windows 7の場合>
    1. [コントロールパネル]を開きます。
    2. [システムとセキュリティ]−[電源オプション]で各プラン内の[詳細な電源設定の変更]をクリックします。
    3. 「USB設定」の「セレクティブサスペンドの設定」を「無効」にし、[適用]ボタンをクリックします。

    上記のいずれの設定をおこなっても解決しない場合、ご使用のパソコンでは以下の操作のあとに再接続し、再認識させる必要があります。

    • OSを再起動したあと
    • 別のUSBポートに差し替えたあと
    • 本製品のACアダプターやUSBケーブルを外したあと

Q ディスプレイにアイコン等が一切表示されていなくて、背景(壁紙)しか映っていません。
  1. 既に拡張モードで表示された状態になっています。
    ミラーモード(パソコンに接続したディスプレイの画面と同じ画面を本機に接続したディスプレイに表示させる)で使用する場合は、マルチディスプレイユーティリティもしくはWindows7の場合は「画面の解像度」から任意のディスプレイの複製の設定をおこなってください。

Q スリープから復帰すると画面が表示されなくなりました。
  1. スリープからの復帰時、正常に本製品がパソコン側で認識されない場合に表示されなくなります。この場合、以下の方法でご確認ください。

    • 本製品のUSBケーブルを一旦外し再度接続する。
    • 本製品を接続するUSBポートを変更する。
    • パソコンを再起動する。

    上記の方法でも正常に表示できない場合や、同現象が頻繁に発生する場合、ドライバが正常にインストールされているか、「Q 今まで表示できていましたが、突然表示されなくなりました。」の手順でご確認ください。

Q 壁紙やウィンドウ、画面の配置が、スリープ前とスリープ復帰後で異なることがあります。
  1. パソコンに複数台のディスプレイを接続していると、 スリープ前に開いていた各種ソフトウェアのウィンドウの位置やディスプレイの配置、各種グラフィックスの設定などが、スリープからの復帰時に変わってしまうことがあります。

    本製品を接続しなおすことで、ソフトウェアのウィンドウサイズ以外はスリープ前の状態に戻る場合があります。戻らない場合は、パソコンの再起動が必要となります。

    再起動により、各種グラフィックスの設定やディスプレイの配置がスリープ前の状態に戻ることがあります。パソコンの再起動をおこなっても戻らなかった場合は、再設定が必要となります。

Q 本製品に接続しているディスプレイをメイン(プライマリ)にすると、正常に動作しません(起動時のBIOS画面が表示されません)。
  1. USB接続の本製品はOS起動後に認識するため、メイン(プライマリ)に設定すると正常に動作しません。本製品に接続したディスプレイを、メイン(プライマリ)の設定にしないでください。

Q 動画が滑らかに再生できません。
  1. 動画のデータ量や、パソコンのスペックにより動画が滑らかに再生できない場合があります。
    Windows 7で使用する場合、ある程度、映像データを間引き、データ量を少なくすることで、動画をより滑らかに表示させることができます。 マルチディスプレイユーティリティの「その他の設定」から「動画の最適化をおこなう」にチェックをいれ、適用してください。

    ただし、動画の最適化をおこなうと映像データが間引かれるため、高精細な写真や文字などはぼやけたように表示されます。

Q 壁紙が正常に表示されません。
  1. ディスプレイの接続台数を増減したり、画面解像度やモードの設定変更等をおこなうと、壁紙がずれたようになり、正常に表示されなくなることがあります。その場合は、マルチディスプレイユーティリティを起動し、「壁紙」タブで壁紙の設定をしなおして「適用」ボタンをクリックしてください。壁紙が再配置されます。


Q ミラーモードでスクリーンセーバーが動作しません。
  (Windows XP、Windows2000)

  1. Windows XP、Windows2000のミラーモードでは、OpenGLを使用したスクリーンセーバーや3D系スクリーンセーバーは使用できません。 他のスクリーンセーバーを指定してください。


Q ミラーモードでメインディスプレイに表示されている画像の一部が、サブディスプレイに表示されません。
  (Windows XP、Windows2000)

  1. 動画の表示で本製品の表示処理が追いつかない場合、サブディスプレイに画像の一部が表示されないことがあります。


Q LG電子製ディスプレイL2000CNで画面がブレます。

  1. LG電子 L2000CNを接続した場合、本現象が発生することを確認しています。本機種は未対応とさせていただきます。なお、画面のプロパティで解像度を1280×1024に変更することでブレはなくなります。


Q Skypeビデオが表示されません。

  1. SkypeビデオはWindows VistaおよびWindows 7で、Windows AEROが機能している状態でのみご使用いただけます。


Q Macで本製品と接続したテレビが表示されません。

  1. Macで本製品を介しテレビを接続する場合、本製品の対応解像度として記載があるFullHD(1920x1080)や1280x720などで実際に表示できない場合があります。 (※)

    この場合、他の変更可能な解像度を使用し表示させるようお願いいたします。
    (本製品を接続し、テレビに画像が表示されていない場合でも、メインディスプレイ側で「ディスプレイ環境設定」を選択すれば設定ウィンドウは表示されていますので、メインディスプレイ側にウィンドウを集め、テレビに画面が表示できるまで別の解像度に変更してください)

    ※パソコン用ディスプレイでは問題なく表示可能です。


Q 今まで表示できていましたが、突然表示されなくなりました。

  1. 他社製品用ドライバに更新された可能性があります。
    以下の手順で表示されるかご確認ください。

    1. 「プログラムのアンインストール(追加と削除)」を開きます。
    2. 「RATOC USB Display Adapter」がある場合はこれを削除します。パソコンを再起動し、「プログラムのアンインストール(追加と削除)」を開きます。(ない場合は次に進んでください)
    3. 「Displaylink Graphics」がある場合はこれを削除します。パソコンを再起動し、「プログラムのアンインストール(追加と削除)」を開きます。(ない場合は次に進んでください)
    4. 「Displaylink Core software」がある場合はこれを削除します。パソコンを再起動し、「プログラムのアンインストール(追加と削除)」を開きます。
    5. 「RATOC USB Display Adapter」「Displaylink Graphics」「Displaylink Core software」がないことを確認します。 (あれば削除し、パソコンを再起動してください)
      また、他社製の同系統製品を使用したことがある場合、それらのドライバを削除してください。(ドライバの削除については、メーカー様へお問い合わせください)
    6. 本製品のドライバーをダウンロード後、インストールします。
      >> REX-USBDVI/USB3HD/USB3DPシリーズ Windows用ドライバー


●トラブルシューティング(ユーティリティについて)●

Q マルチディスプレイユーティリティの設定が有効になりません。
  1. 他のディスプレイ用ユーティリティが常駐されていないかご確認ください。 他のディスプレイ用ユーティリティをアンインストールしないと、正常に動作しない場合があります。

Q ホットキーの変更ができません。
  1. すでにOSや他のアプリケーションで使用されているキーの組み合わせは設定できません。また、設定できても使用できない、もしくは他のアプリケーションのショートカットキー(ホットキー)が無効になってしまう場合があります。他のキー設定と重ならない組み合わせで設定をおこなってください。

Q 本製品を外したあとも、設定画面にディスプレイ番号が表示されています。
  1. 一度登録されたディスプレイは、常に表示されます(図1 ※Windows 7では表示されません)。
    また、マルチディスプレイユーティリティでは、ディスプレイを接続している場合は現在のモードを表示し、接続していない場合は表示されないか、「OFF」または「ミラーモード」として表示されます(図2)。

    図1 画面のプロパティ(Windows XP) 図2 マルチディスプレイユーティリティ
    ディスプレイ番号「2」は接続されていませんが、画面のプロパティ上では表示されています。 ディスプレイ番号「2」は、接続されていませんが「ミラーモード」と表示されています。

Q 「画面の解像度」(Windows 7の場合。Windows 2000/XP:「画面のプロパティ」、Windows Vista:「画面の設定」)上の「識別」で表示されるディスプレイ番号と、マルチディスプレイユーティリティの「ディスプレイの識別」で表示される番号が異なります。
  1. 何らかのデバイスやソフトウェアの変更などにより、本現象を発生する場合があります。この番号はOS側で管理しているため、手動で設定変更することはできません。

    「画面の解像度」(Windows 7以降の場合。Windows 2000/XP:「画面のプロパティ」、Windows Vista:「画面の設定」)で管理するディスプレイの配置や解像度は「画面の解像度」(同上)で表示されるディスプレイ番号で、マルチディスプレイユーティリティ上でのモードや壁紙、ショートカットキーなどはユーティリティで表示されるディスプレイ番号で管理してください。

Q スタートメニューからマルチディスプレイユーティリティを実行すると、「アプリケーションはすでに起動しています」と表示されます。
  1. マルチディスプレイユーティリティがすでに常駐しているにもかかわらず、マルチディスプレイユーティリティを実行しようとした場合、メッセージが表示されます。

    タスクバーのマルチディスプレイユーティリティのアイコンから、設定画面を表示してください。

Q タスクバーにマルチディスプレイユーティリティアイコンが表示されなくなりました。
  1. [スタートボタン]−[すべてのプログラム]から、マルチディスプレイユーティリティを選択してください。マルチディスプレイユーティリティを終了していた場合、タスクバーにアイコンが表示され常駐を開始します。

    「アプリケーションはすでに起動しています」とのメッセージが表示されアイコンが表示されない場合、すでに常駐されています。マルチディスプレイユーティリティが常駐していても、まれにタスクバーにアイコンが表示されなくなることがあります。

    マルチディスプレイユーティリティの設定画面を表示するには、パソコンの再起動が必要となります。再起動でも解決しない場合は、マルチディスプレイユーティリティの再インストールをおこなってください。

Q RATOCマルチディスプレイユーティリティを起動しても、「ディスプレイ」が ”−”表示になります。
  1. 本現象は現在のところ、REX-USBDVIシリーズのWindows Vista / XP / 2000の一部パソコンで確認されています。Windows 7では確認されていません。

    本現象が発生している場合は以下の点をご確認ください。
    1. メモリ容量は不足していませんか。

      <メモリ容量・使用量 確認方法>
      タスクバー上の何もない場所を右クリックして、[タスクマネージャ] をクリックします。 [パフォーマンス]をクリックします。
      Windows 7 / Vista Windows XP / 2000
      「コミット」:(Windows 7)
      「ページファイル」:(Windows Vista)
      「左の値」が「物理メモリ」の「合計」を
      超えていないこと
      「コミットチャージ」の「最大値」が、
      「物理メモリ」の「合計」を超えていないこと

      上の図の赤枠部分を確認してください。
    2. 超えている場合は、メモリ不足の状態です。他の常駐プログラムなどを外してメモリ領域を空けてください。

    3. USBポートからREX-USBDVIの抜き挿しをおこなってください。
    4. OSの再起動をおこなってください。
    5. 最新ドライバーにて、再度インストールをおこなってください。
      >> REX-USBDVI/USB3HD/USB3DPシリーズ Windows用ドライバー
    6. セルフパワーUSBハブ(AC電源を接続するタイプのUSBハブ)に接続して、動作を確認してください。 パソコンのUSBポートから出力される電源(バスパワー)が不安定な場合、現象が発生する可能性があります。また、USB1.1ハブ、USB1.1ケーブル使用時も電源が不安定になる可能性がありますので、必ずUSB2.0対応製品をご使用ください。

Q マルチディスプレイユーティリティでアイコンの位置を記録しましたが、起動時に位置を戻せない旨のエラーメッセージが表示されます。
  1. アイコンの位置を記録した後で以下の作業をおこなった場合、起動時に位置を戻せない旨のエラーメッセージが表示されます。
    1. アイコンの追加や削除(記録したアイコンの数が異なる)
    2. 「画面の解像度」(Windows 7)、「画面のプロパティ」(Windows 2000/XP)、「画面の設定」(Windows Vista)でディスプレイ位置の移動・ディスプレイ解像度の変更
    3. 接続ディスプレイを増やす・外す
    4. 「アイコンの自動整列」のチェックを外す
    その場合は、再度任意の位置にアイコンを移動させた後、マルチディスプレイユーティリティでアイコンの位置を記録してください。


●トラブルシューティング(拡張モードの操作について)●

Q アプリケーションウィンドウやパレットの位置が記憶されません。
  1. アプリケーションウィンドウの位置は、アプリケーションを終了した時点で記憶されます。アプリケーションを終了せずにWindowsを終了した場合、そのときの位置は記憶されません。

Q 開いていたウィンドウの位置が記憶されません。
  1. アプリケーションにもよりますが、通常、ウィンドウの位置は、閉じた時点でOS側に記憶されます。
    OS起動中はアプリケーションを起動すると記憶された位置にウィンドウが開かれますが、OS起動毎に記憶はリセットされ、メインディスプレイで開かれる状態になります。

Q サブディスプレイに移動したアイコンの位置が記憶されません。
Q アイコンをサブディスプレイ(本製品に接続したディスプレイ)に移動できません。
Q メインディスプレイのアイコンが、サブディスプレイに勝手に移動しています。

  1. アイコンの位置は本来OSが記憶しますが、うまく記憶されない場合があります。

    この場合、「アイコンの自動整列」や「等間隔に整列」にチェックを入れたり外したりして、うまくアイコンの位置を再度任意の場所にしたのち、マルチディスプレイユーティリティにてアイコンの位置を記憶させてください。「アプリケーション起動時にアイコンを記録した位置へ戻す」のチェックを入れておけば、マルチディスプレイユーティリティが起動する際に自動的にアイコンの位置を記録した位置に戻します。ただし、この際は「アイコンの自動整列」のチェックを外しておいてください。


    また、メインディスプレイの左側にサブディスプレイを配置すると、アイコンがサブディスプレイ側に移動する場合があります。画面のプロパティでサブディスプレイをメインディスプレイの右側にすることで移動はしなくなりますが、マルチディスプレイユーティリティでアイコンの位置を記録させておけば、メインディスプレイの左側にサブディスプレイがあってもアイコンの位置は記録した位置に戻ります。

Q 言語バー(テキスト入力用パレット)が、別の場所に移動していることがあります。
  1. OS側の制御により、言語バーがサブディスプレイやメインディスプレイの違う場所に移動してしまうことがあります。言語バーは表示位置の記憶・指定ができませんので、必要に応じてドラッグで移動してください。

Q メインディスプレイとサブディスプレイの配置(位置関係)を変更して設定をおこなったが、OSを起動するたびに配置が異なります。
  1. ディスプレイの位置関係はOS側で記憶しますが、パソコンとOSの組み合わせなどによっては、うまく配置しなおすことができなくなる場合があります。この制御はOS側でおこなっているため、解消はできません。


●トラブルシューティング(その他の動作について)●

Q 製品本体のランプが点灯しません。
  1. ドライバーが正常に動作していないか、もしくは、製品本体に異常がある可能性が考えられます。
    以下の手順で動作をご確認ください。

    1. いったんドライバーをアンインストールし、パソコンを再起動します。
    2. ドライバーの再インストールをおこない、パソコンを再起動します。
    3. (上記手順でもランプが点灯しない場合)
      パソコンに接続しているUSBポートを他のポートに変更し、動作を確認します。
    4. (上記手順でもランプが点灯しない場合)
      製品本体の異常の可能性も考えられます。一度修理にお出しください。。

Q 2008年10月のWindows Updateをおこなうと、パソコンがシャットダウン(終了)できなくなりました。
  (Windows XP)
  1. 一部のパソコン環境にて本現象が発生するとの報告を受けています。

    これはWindows Updateにて「セキュリティ更新プログラム(KB954211)」がインストールされたことによる問題で、Microsoft社技術情報ページでは「KB954211」がインストールされるとマルチディスプレイ環境で不具合が発生するとの解説があります。

    以下のURLからホットフィックス(KB959252)をダウンロードし、インストールしてご確認ください。
    http://www.microsoft.com/downloads/thankyou.aspx?familyId=ec4b7d80-79b6-4035-92a3-3992a9e09718&displayLang=ja

    もし、「KB959252」のインストールで症状が改善されない場合は、「プログラムの追加と削除」から「Windows XP セキュリティ更新 (KB954211)」をアンインストールしてご使用くださ い。

Q 高性能なグラフィック能力を要求するソフト(ゲームなど)が、起動しなくなりました。
  1. 本製品を接続すると、高性能なグラフィック能力を要求する一部のソフトウェア(ゲーム類、画面ベンチマークソフト、動画像処理ソフトなど)起動時や動画再生時にエラーメッセージが表示され、使用できない場合があります。本現象が発生する場合は、本製品を取り外した状態で、それらのソフトウェアを使用してください。

Q 本製品を接続していると、パソコンが立ち上がる途中(Windowsロゴの表示前)で止まります。
Q 本製品を接続していると、パソコンが正常に起動しません。
  1. 一部のパソコンで以下の現象を確認しています。

    【現象の概要】
    本製品を接続していると、パソコンが正常に起動しない。(パソコンが立ち上がる途中で止まる)

    【本現象を確認している機種】
    DELL Optiplex GX280
    DELL Dimension 4700c

    【原因と対策】
    パソコンのBIOSアップデートをおこなってください。

    上記の2機種では、最新のBIOS(A07)にアップデートすることで正常にパソコン(Windows)が立ち上がることを確認しています。BIOSのアップデートは、DELL社のサポートに連絡の上、BIOSアップデートの了承を得てからおこなってください。(了承を得ずアップデートをおこなった場合、その後のDELL社のサポートが受けられなくなる可能性があります)
Q 拡張モードに設定しても、ミラーモードに戻ってしまいます。
  1. メインメモリー・USBバスパワーが不足している可能性があります。


● 保守サポートに関して●


Q 修理およびサポートの窓口は?
  1. 電話でのお問い合わせはラトックシステムサポートセンター
    TEL 大阪 06-7670-5061 東京 03-5847-7604(月〜金 10:00〜13:00 14:00〜17:00)
    をご利用ください。

    E-MAIL、FAXでのお問い合わせ(24時間受付/順次回答)
    ・E-MAIL:サポートセンター宛メール
    ・FAX:06-7670-5069

    修理依頼
    修理受付と窓口のご案内

    ※修理およびサポートの提供期間について
    出荷完了後5年を経過した製品については、原則として修理、保守、サポートの提供を終了させていただいております。詳細は、「弊社製品の修理・サポート期間について」をご確認ください。

Q 海外でのサポートは?
  1. 本製品は、日本国内仕様のため、海外での保守およびサポートはおこなっておりません。

Q ユーザーズマニュアルを紛失したので入手したいのですが?
  1. 弊社ホームページにてマニュアルのPDFファイルを公開しています。

ページのトップへ戻る