SSDケース(クローン機能)RS-ECM2-U32C
クローン機能搭載・USB3.2 Gen2x2(20Gbps)対応!SSD換装からUSBの高速転送に
HDMI分配器 RS-HDSP2PA-4K
映像機器をディスプレイ2台に分配出力!高画質と大迫力のサウンドが楽しめる
Bluetooth RS-232Cアダプター
RS-232CデバイスをBluetooth変換し、Windows PCやタブレットとの無線接続を可能に
【特集】smaliaスマートリモコン連携デバイス活用例③
smaliaスマートリモコンとBluetooth環境センサーとの連携で、施設の空気質改善に
HDMI切替器 RS-HDSW41-8K
PS5やXbox、Fire TV Stickなどをディスプレイに切替出力!高画質でなめらかな映像がそのまま楽しめる
温湿度計 RS-BTTHM1
温湿度を自動で記録し、スマホでグラフ表示!別売製品と連携すればエアコンや加湿器も自動で動かせます
ラズパイ用ボード RPi-GP70
ラズパイ拡張用のI2C 絶縁型RS485/422A ボード。当社Raspberry Pi 製品群 Triple-Rシリーズを使用してModbusシステム構築可能
Wi-SUN USBアダプター
【法人様向け】Wi-SUN BルートでのHEMSサービス、HANでのIoTサービス構築に。ROHM BP35C0搭載。
【特集】smaliaスマートリモコン連携デバイス活用例②
smaliaスマートリモコンとBluetooth環境センサーとの連携で、快適な睡眠環境を
HDMI切替器 RS-BDHDSW21-8K
8K/4K 120Hz対応!1入力2出力と2入力1出力を切り替え
1入力2出力ではPS5®でゲーム/映画など、用途に合わせて異なる出力機器に切り替えて楽しめる
LANアダプター RS-UCLAN-PD
PC、タブレット、ゲーム機を給電しながら有線LANで安定通信
マルチアダプター RS-UCHD-PHL3
HDMI、有線LAN、USBメモリーをひとまとめ!給電しながら使用可能なマルチアダプター
PC切替器 RS-250UH2
ディスプレイ2台、キーボード、マウス、USB機器2台をパソコン2台で切り替えて快適操作
【特集】smaliaスマートリモコン連携デバイス活用例①
smaliaスマートリモコンとBluetooth環境センサーとの連携で、集中できる作業環境を
シリアルI/F RS-ET62
RS-232C機器をEthernet接続で制御!AC電源がない場所にも設置可能
環境センサー RS-WFEVS2
温湿度、CO2、PM2.5など、見えない空気の汚れを計測して快適な環境へ
オーディオ分離器 RS-HD2HDA2-4K
PS5やXboxの音声をアンプ/スピーカーに出力し、大迫力のサウンドが楽しめる!ASTRO MixAmpにて動作確認済み
充電ステーション RS-USBCS10
合計最大19.2A!USB Type-Aを10ポート備えたUSB急速充電器
CO2センサー RS-WFCO2
高精度CO2センサーで室内・施設内を感染防止対策!CO2濃度を換気の目安に
ワットチェッカー RS-BTWATTCH2
コンセントで消費電力を測定!値やグラフをスマホでチェックして節電対策
HDMI分配器 RS-HDSP2P-4KZ
フルスペック4Kに対応した HDMI 2分配器
マルチアダプター RS-UCHD-PHZ
USBハブ、HDMI、PDを1つのポートにまとめて使えるドッキングステーション
PC切替器 RS-230UH
Android、Chromebookにも対応!コンパクトなHDMIパソコン切替器 -デスクトップ環境を2台のパソコンで切り替えて快適操作。
USBシリアル REX-USB60F
パソコンのUSB(Type-A)ポートにRS-232C機器を接続
RAIDケース RS-EC32-U3RZ
便利なUSB接続!バックアップに最適な3.5インチHDD専用RAIDケース
2023.05.31
新機能
もろみ日誌クラウドで酒造り全体の温度管理DXが可能に~製麹、発酵、原料や製品の保管までトータルにサ...
2023.05.30
お役立ち情報
クリニックや学校、オフィスの換気状況をらくらく管理!CO2センサー活用のススメ
2023.05.29
大切なお知らせ
Googleアシスタント連携による一部音声機能の提供終了のおしらせ
2023.05.25
協業・提携
ラトック、アクセスエール社のプロジェクト「手の不自由な人が使えるリモコン」開発を支援、クラウドフ...
2023.05.22
イベント情報
【FOOMA JAPAN】ジャパンエコテック様ブースにてハサレポの実物がご覧になれます
2023.05.18
法人様向け情報
夏に向けて適切な換気で快適と節電を両立、空気質をCO2センサーで可視化