トップ > 製品情報 > 特集 > 高速eSATAで愛用MacのHD環境をパワーアップ

高速eSATAで愛用MacのHD環境をパワーアップ

MacにeSATAポートが増設できる拡張カード群

eSATAは内蔵HD接続用として広く普及しているSATAの外付け規格です。ラトックのeSATA拡張カードには、Mac対応のeSATAドライバソフトウェアを提供しているモデルがあります。標準搭載の内蔵HDをしのぐ高速転送を実現するeSATAカードで、愛用MacのHD環境をパワーアップ!

【Mac対応のeSATAホストインターフェイスカード】
製品型番 REX-PE30S REX-PE32S REX-EX30S REX-PCI15PM
製品写真
対応機種 (Mac) Mac Pro
* G5には未対応
MacBook Pro PowerMac G4/G5
スロット PCI Express ExpressCard PCI
外付けポート数 1ポート 2ポート 1ポート 1ポート
対応MacOS Mac OS X 10.4.x 以降
転送速度 (理論値) 3Gbps 3Gbps 3Gbps 1.5Gbps

eSATA HDを導入するならリムーバブルケースが便利

eSATAポートを増設したら、次はeSATA HDを導入! 高速転送とあわせて、複数HDに柔軟に対応できるリムーバブルケースで、今後も増加し続ける大容量データに備えよう。

リムーバブルケースとは...
パソコン内蔵用のHDを、着脱可能なリムーバブルHDとして使用できるHDケースです。高速・大容量というHDの特長と、テープ感覚でHD交換できる手軽さを兼ね備え、ストレージの新しいスタイルを実現します。
リムーバブルケースは、パソコンに接続する本体部分と、HDを格納するトレイ部分で構成されています。DVDに例えると、本体部分はDVDドライブ、トレイ部分はDVDメディアに相当します。

ラトックでは、トレイが共通で使えるリムーバブルケースをシリーズ化。SATA HD用(※)として「REX-SATAシリーズ」を展開し、充実のラインナップを揃えています。
※別売IDE変換トレイにより、IDE HDを使用することも可能です。

【eSATAポートに接続できるリムーバブルケース】
製品型番 SA-IFKESLG SA-DK1ES SA-DK1EU SA-DK5ES
製品写真
接続ポート eSATA×1 eSATA×1 eSATA×1
または
USB2.0×1
eSATA×1
対応OS (Mac) Mac OS X 10.4.x 以降
転送速度 (理論値) 3Gbps 3Gbps 1.5Gbps 3Gbps
こんな人 に最適!
「省スペースにこだわる」
 ⇒タテ置きに対応
     
「映像やTV録画に使用」
「HDを入れ替えて使うことが多い」
 ⇒電源ONのまま手軽にHD交換
 
「複数マシンで本体を併用」
 ⇒eSATAのないMacでも使える
     
「RAIDの超高速環境が欲しい」
「複数のHDを同時に使うことがある」
 ⇒1ポートで複数台HD使用可能
     
(HD5台)

プロフェッショナルも納得!eSATA+RAIDで超高速

高速転送を実現するeSATAで、愛用のMacをパワーアップ!RAID0(ストライピング)と併用すれば、さらに100MB/secを超える高速転送が可能に!DTPや映像などのプロフェッショナル用途に最適な環境が整います。
【SA-DK2EU-Rのモード別速度比較】
【SA-DK5ES-PEでソフトウェアRAIDを構築】
(OS標準ディスクユーティリティでストライピング)

eSATAついてもっと詳しく知りたい方は... [特集]eSATAを使いこなす!
Mac用のeSATAドライバが必要な方は... eSATAドライバダウンロード
eSATA拡張カードについて知りたい方は... eSATA/SATAインターフェイス製品情報
リムーバブルケースについて知りたい方は... REX-SATAシリーズ製品情報
ページのトップへ戻る