「ノートPCやパソコン標準のディスプレイは、画面が狭くて使いにくい」「もっと大画面で作業したり、映像を見たい」そう感じていませんか。1台のパソコンに複数のディスプレイをつなげるマルチディスプレイは、そんな不満を解消します。
| +++++++++++++++++ 目次 +++++++++++++++++ | ||||
| 1. | マルチディスプレイをはじめよう | |||
| 1-1. | マルチディスプレイとは | |||
| 2. | マルチディスプレイってこんなに便利 | |||
| 2-1. | 用途に応じて選べる拡張モードと複製(ミラー)モード | 2-3. | ノートPCでさらに便利な使い方 | |
| 2-2. | マルチディスプレイがお悩み解決 | |||
| 3. | マルチディスプレイを導入する | |||
| 3-1. | ディスプレイ用コネクタについて | 3-4. | つなげる | |
| 3-2. | パソコン・ディスプレイのコネクタと仕様を確認する | 3-5. | カスタマイズする | |
| 3-3. | パソコンとディスプレイをどう接続するか決める | |||
| 4. | マルチディスプレイユーティリティ使いこなし術 | |||
| 4-1. | [設定タブ]:動作に関する各種設定 | 4-4. | [拡張デスクトップ]タブ:拡張モードの便利な機能 | |
| 4-2. | [壁紙タブ]:ディスプレイごとに壁紙を設定 | 4-5. | [その他の設定]タブ:動画やオーディオの設定 | |
| 4-3. | [ホットキータブ]:指定のディスプレイに瞬時に移動! | 4-6. | [画面の設定] 解像度・ディスプレイ位置の変更 | |
| 5. | ディスプレイアダプタ仕様比較 | |||
| 5-1. | 接続ポートで選ぶ | 5-2. | 仕様を比較する | |
| 6. | 手軽に画面の複製ができるスプリッター | |||
1-1. マルチディスプレイとは
マルチディスプレイは、1台のパソコンに2台以上のディスプレイを接続し、デスクトップの領域をディスプレイの台数分広げることです。
書類の重なる狭い机が使いにくいように、複数ウィンドウの重なるパソコン画面も使いにくいものです。マルチディスプレイでデスクトップ面積を広げれば、作業効率がアップします。
| 狭いデスクトップ | 広々デスクトップ | ||
| 作 業 机 |
![]() 重なる書類で作業がはかどらない |
![]() 広い机でゆったり作業。書類の参照もしやすくなり作業効率Up! |
|
| パ ソ コ ン 画 面 |
![]() 複数のアプリケ-ションにファイル... 重なるウィンドウにウンザリ |
![]() メインに使用中のウィンドウ、サブに参照ウィンドウを表示。 大きな画面で使いやすくなり、ウィンドウの切替も激減! |
| 次ページ:マルチディスプレイってこんなに便利 |






