| ■eSATA ExpressCard/34 REX-EX30S |
ExpressCardスロット搭載ノートPCにeSATAポートを追加
|
製品特徴
|
| ■ | 3Gbps 転送対応 |
| eSATA接続はSATAネイティブなため、変換ブリッジによる速度の低下がなく、外付けでのも高速転送が可能に。 | |
| ■ | NCQ(Native Command Queuing) 対応 |
| ハードディスクへのアクセスを最適化する NCQ が使用可能です。 |
※SATA-II の機能を使用するためには、各機能に対応したデバイスが必要です。
USBライクにeSATAデバイスを抜き挿し
オリジナルのソフトウェア「ホットプラグツール」を標準添付。本ソフトウェアにより、USBデバイスと同様、パソコンの電源を入れたままeSATAデバイスの接続・取り外しが可能になります。eSATA SSDやHDを使うときだけつないだり、リムーバブルケースのディスク交換運用に便利です。Windows
■eSATA/SATAデバイスを接続すると通知領域にアイコンを表示本製品とeSATAデバイスが接続されると、自動的に通知領域へアイコンを表示。(ツールを常駐しない設定をおこない、手動で起動してアイコン表示することも可能です。)
■デバイス取り外し時はアイコンをクリック
デバイスを取り外すときは、ホットプラグアイコンをクリックし、取り外したいドライブの「安全に取り外します。」を選択します。 パソコン起動中でもデバイスを停止して、安全に取り外せます。

■デバイスの誤切断を防止する警告を表示
アクセス中のデバイスを取り外し選択してしまった場合、警告メッセージを表示。データコピー中などのうっかり取り外しを防止します。
MacOS
ドライブアイコンをゴミ箱にドラッグするだけで、安全にデバイスを取り外すことができます。
簡単インストール
Windows 8.1/8/7では、Windows Updateにてドライバのインストールをおこないます。Windows Vista/XPでは、本製品を認識するとインターネット上の最新ドライバが自動的に検出されます。
ケーブル1本で多段ケースが使用可能なポートマルチプライヤ対応
| 【ポートマルチプライヤは、例えるとeSATAのHUB】 例えば外付け5ベイケースの場合、データ読み込み時はケース内部のポートマルチプライヤコントローラが5台分の信号を束ねて1本のケーブルに伝送。本製品(ホスト側)のポートマルチプライヤコントローラで信号を分割します。 |
<ポートマルチプライヤの例>![]() |
ホットプラグツール(Windows)も、ポートマルチプライヤ対応。デバイスの各ドライブを階層で表示します。複数ベイのリムーバブルHD取り外しに便利。
有害6物質不使用
REX-EX30Sは、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDEの有害6物質を使用していない、環境と人にやさしい製品です。>> ラトックシステム有害化学物質制限の取り組み



本製品は、高速性を誇るカードスロット規格ExpressCardを採用。その中でも速度面において優位なPCI Express(PCIe)ベースで設計した本製品は、ノートパソコンでもデスクトップ並に接続デバイスの性能を引き出すことを可能にしました。ExpressCardロゴ取得済み。
