| ■RS-422A/485・デジタルI/O PCIボード REX-PCI70D |
1本のPCIスロットにRS-422A/485×2ポートと6bitデジタルI/O×1ポート増設
製品特徴
本製品は、1本のPCIスロットに、RS-422A/485×2ポートと6bitデジタルI/O×1ポートを増設可能な、マルチファンクションボードです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| D-Sub 15pinコネクタ(メス)を2ポート搭載。ポートごとにRS-422AとRS-485のモードが切換可能なジャンパースイッチを、基板上に搭載しています。 VC++2010、VB2010、VC++6.0、VB6.0用のRS-422A/485通信サンプルプログラム付き。 |
![]() |
![]() |
| D-Sub 15pinコネクタ (メス)採用 |
モード設定用 ジャンパースイッチ |
DIOポートを搭載、サンプルソースコード(ダウンロード提供)
基板上に、6bit-TTLレベルのDIOポートを搭載。高価なDIOインターフェイスを追加する必要がありません。DIOポート制御用Driver、DLL、サンプルコード(VC++6.0、VB6.0)。オプションとして、DIOポートをPC外部に引き出せるケーブルとブラケットのセット(RCL-70D)も用意しています。
最大4枚まで識別可能
基板上のディップスイッチにより設定番号を取得し、ソフトウェア上で最大4枚までの基板が識別可能。各RS-422A/485ポートに割り当てられたCOMポート番号を確認するサンプルソースコードをご用意しています。(ダウンロード)※サンプルソースは VC++2010,VB2010,VC++6.0,VB6.0用です。
※パソコンのスロット数により増設できるボード数は異なります。
※COMポート番号はOS上で自動割り当てされます。
| ■PCI拡張BOX「REX-PEPB4」でPCIスロットを増設■ | |
![]() |
PCIスロットが足りない場合は、PCIeスロット1基にPCIを4スロット増設できる拡張BOX「REX-PEPB4」が便利です。PCIe Hostカードと拡張Boxは専用ケーブルで接続。PCIe Hostカード「REX-PETH」(オプション購入も可能)を複数台のPCに導入すれば、ケーブルによるつなぎ替えのみで拡張BOXを共用することも可能です。 |
| >> PCI Express to PCI 拡張BOX REX-PEPB4 製品情報ページへ | |
ロープロファイルにも対応
標準PCIスロットとLowProfile PCI の両対応。 添付ブラケットと交換するだけで、LowProfile PCIボードに。省スペースパソコンに最適です。 | ▼PCIでは2ポートのボードとして▼ | ▼ロープロファイルPCIでは用途に合わせて▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 1スロットで1ポート増設 | 2スロット占有で2ポート増設可能 | |
各ポートの最大DTE速度460.8kbps
静電気放電(ESD)保護機能搭載
気中放電±16.5KV、接触放電±8KVまでの保護機能付トランシーバを搭載。ラッチアップを起こしません。
WindowsサーバOS対応
サーバOSは、Windows Server 2008 R2/Server 2008/Server 2003 R2/Server 2003/2000 Serverに対応。またユニバーサルPCIスロットをサポートし、5Vはもちろん3.3VのPCIバスを装備したパソコンでも使用できます。
ポートごとに送受信各64バイトのFIFOバッファー搭載
各ポートごとに送信64バイト、受信64バイトのFIFO(First-In First-Out)バッファーを搭載。高速通信時のデータ取りこぼしを防止し、安定した通信環境を提供します。
有害6物質不使用
REX-PCI70Dは、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDEの有害6物質を使用していない、環境と人にやさしい製品です。>> ラトックシステム有害化学物質制限の取り組み







