お役立ち情報
【10台スッキリ収納&急速充電】充電ステーションのおすすめ2選
2025年3月13日
デバイス充電に関するお悩みありませんか?
近年、企業のDX化が進み、情報端末を使用する機会が増加しています。
職場でのタブレット端末の管理やイベント会場でのデモ機の準備などで
「たくさんのスマホやタブレットをあちこちで充電している」
「充電完了までに時間がかかる」
「デバイスの数に対してコンセントの数が足りない」
などの課題を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「なんとかしたいけど、良い解決方法が見つからない……」
そんなときにおすすめしたいのが、ラトックの【USB充電ステーション】です。
ラトックのUSB充電ステーションで解決
USB充電ステーションとは、複数のUSBポートを備え、「スマートフォン」「タブレット」「ノートパソコン」などを一括充電できる充電器です。
仕切り板に立てかけ、デバイスをまとめて充電。限られたスペースで複数デバイスを充電することができます。
USB充電ケーブルを直接接続するため、USB-ACアダプターは不要。コンセント一つで複数のデバイスを効率的に充電できます。
4つのおすすめポイント
[1] 最大30W/45W対応で、充電時間を大幅に短縮
「300Wモデル」は1ポート最大30W、「450Wモデル」は1ポート最大45Wに対応しています。
消費電力の大きいタブレットやノートPCも、10台まとめて急速充電。
充電待ちのタイムロスを減らし、営業活動や授業の効率化をサポートします。
【参考】急速充電の出力目安:20W~30W(iPad 10th)、45W(Chromebook)
300Wモデルの参考データ
高速充電や急速充電をご使用になるには、充電する機器に適合した充電ケーブルが必要です。
PD(USB Power Delivery規格)による充電をするには、接続する機器がPDに対応している必要があります。
[2] USBポートを2種搭載、幅広い機器に対応
Type-C / Type-Aのどちらかを選んで接続できます。
さまざまなケーブルが使用でき、古い端末もまとめて充電可能。「部署や現場によって端末がバラバラ」「端末を買い替える可能性がある」といった状況にも、柔軟に対応できます。
[3] 仕切板でタブレット10台をコンパクトに収納
本体幅約34cmのスペースに、ノートPCやタブレット10台をスッキリ収納。
「保管庫を置くスペースがない…」「棚の空きスペースに設置したい…」といった状況におすすめです。
また、本製品は電源ケーブルのみで給電可能な「電源内蔵タイプ」です。ACアダプターが不要なため、コンセント周りのごちゃつきも解消できます。
300Wモデルの設置イメージ
[4] 高出力でも安心して使える設計
本製品は冷却ファンを搭載し、通気口から熱を効果的に排出。PSE(電気用品安全法)にも適合しており、安心してお使いいただけます。
3ステップで充電完了
1. 電源ケーブルを接続し、電源スイッチを入れる
2. 仕切板を取り付ける
3. 充電する機器の充電ケーブルを接続する
こんなシーンで活躍します
店舗での利用
- USB Type-C、USB Type-Aのどちらかを選んで接続(各10ポート搭載)
- 10ポート合計で最大300W、USB Type-Cは1ポートあたり最大30Wに対応
- 急速充電のオプション規格「PD-PPS」に対応
- 立てかけられる仕切り板搭載
- 冷却ファン、通気口を搭載
- 筐体材質:SPCC(鋼板)
- USB Type-C、USB Type-Aのどちらかを選んで接続(各10ポート搭載)
- 10ポート合計で最大450W、USB Type-Cは1ポートあたり最大45Wに対応
- 急速充電のオプション規格「PD-PPS」に対応
- 立てかけられる仕切り板搭載
- 冷却ファン、通気口を搭載
- 筐体材質:SPCC(鋼板)
在庫管理や商品発注用の端末管理をまとめて充電。 バックヤードや事務所内でのケーブル整理に。
建設現場や工場での利用
作業管理に使用するタブレットをまとめて充電。 現場に設置すれば充電切れの心配なく作業を進めることができます。
学校・教育機関での利用
学習用・研修用タブレットをまとめて充電。 各々で管理する必要がなく、紛失や充電忘れの対策としても活用できます。
イベント・展示会での利用
来場者用のデモ機をまとめて充電。 一括充電で準備時間を短縮し、鍵付きロッカー内のケーブル整理にもお使いいただけます。