お役立ち情報

【誰でも簡単】ビデオテープを自分でデジタル化する方法【8mmビデオ、VHS】

2025年2月6日

【誰でも簡単】ビデオテープを自分でデジタル化する方法【8mmビデオ、VHS】

ビデオテープを自分でデジタル化(データ化)したい

8mmビデオ、VHS、miniDVなどに記録した思い出の映像。

「かさばるから整理したい…」「劣化して見られなくなる前にデジタル化したい…」という人も多いのではないでしょうか。

この記事では、「デジタル化するメリット」や「自分で簡単にデジタル化する方法」をご紹介。

パソコンやテレビに接続する必要はなく、たった3ステップで実行できます。

デジタル化(データ化)を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!

ビデオテープをデジタル化するメリット

[1] 劣化や故障で見られなくなる不安を解消

ビデオテープは耐用年数が約20年とされており、流通時期からすでに20年が経過している状況。また、テープを再生するためのデッキも生産が終了しています。

ビデオテープをデジタル化すれば、「テープが劣化して読み込めない」「デッキが故障して再生手段がない」等のリスクに対応することができます。

[2] 面倒な頭出し作業が不要

ビデオテープをデジタル化すれば、早送り・巻き戻しによる頭出しは不要です。

映像がファイルで管理できるようになり、お気に入りの映像をすぐに見つけ出して再生することができます。

[3] かさばるビデオテープをコンパクトに管理

場所をとりがちなビデオテープが、USBメモリー/microSDカード1つにまとまります。

また、再生機(ビデオデッキやビデオカメラ)も撤去できるため、テレビ周りをスッキリと整理することができます。

誰でも簡単!ビデオテープを自分でデジタル化する方法

手軽にデジタル化するなら、「思い出ビデオ変換レコーダー」という機器がおすすめ。

ビデオテープ(8mmビデオ、VHS、miniDVなど)の映像を録画して、USBメモリーやmicroSDカードに保存できます。

機器を接続して映像を再生したら、あとは録画ボタンを押すだけ。

パソコンや変換ソフトも不要なため、機械操作が苦手な方にもおすすめです。

プレゼントや鑑賞会にもおすすめ!録画データの活用例

思い出ビデオ変換レコーダーで録画したデータは、家族や友人と共有することができます。

  • 【思い出の映像をプレゼント】

    結婚式を控える娘/息子や、長寿のお祝いを迎える両親などに贈ることができます。

  • 【テレビに映して家族や友人と楽しむ】

    製品本体とテレビをHDMIケーブルで繋げば、大画面で鑑賞することができます。軽量で持ち運びやすいため、ビデオデッキがない家での鑑賞にも便利です。

かんたん3ステップ!映像録画の流れ

思い出ビデオ変換レコーダー2「RS-AVREC2」を例に、実際の録画手順を見ていきましょう。

【必要なもの】

  • 思い出ビデオ変換レコーダー本体

  • AVケーブル(思い出ビデオ変換レコーダーに同梱)

  • 録画データの保存先となる記録メディア(microSDカードまたはUSBメモリー)

    512GBまで対応。スピードクラス2、4、6のmicroSDカードは使用できません。

  • 再生機(ビデオデッキ、ビデオカメラなど)

  • ビデオテープ(8mmビデオ、VHS、miniDVなど)

【接続イメージ】

[1] microSDカード/USBメモリーを接続

[2] 再生機と製品本体を接続

[3] 録画ボタンを押して録画開始

⇒もう一度録画ボタンを押すと録画完了

録画手順を動画で見る

映像入力モード(AV/S-Video)の変更など、録画設定の詳細はユーザーズマニュアルをご参照ください。

思い出ビデオ変換レコーダーのおすすめモデル

「手順も簡単そうだし使ってみようかな」という方に向けて、おすすめのモデルをご紹介します。

思い出ビデオ変換レコーダーのモデルは全部で3種類。下記を参考に、自分に合ったものを探してみてください!

思い出ビデオ変換レコーダー1(RS-AVREC1)

録画機能、録音機能を搭載したモデル。

「気軽にビデオテープを録画したい」という方におすすめです。

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC1 製品詳細

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC1 Amazonページ

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC1 楽天ページ

思い出ビデオ変換レコーダー2 (RS-AVREC2)

大きな液晶画面で録画可能なモデル。

録画機能だけでなく、録音機能も充実しています。

「カセットテープの録音にも使いたい」という方におすすめです。

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC2 製品詳細

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC2 Amazonページ

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC2 楽天ページ

思い出ビデオ変換レコーダー3 (RS-AVREC3)

大きな液晶画面で録画可能なモデル。

HDMI機器(ゲーム機やパソコンなど)の録画にも対応しています。

「ビデオテープ&HDMI機器の録画に使いたい」という方におすすめです。

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC3 製品詳細

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC3 Amazonページ

思い出ビデオ変換レコーダー RS-AVREC3 楽天ページ

メールマガジン

最新の製品情報やイベント情報を
おしらせしています