お役立ち情報
【かんたん無線化】おすすめのワイヤレスHDMI比較|テレビも会議も快適に!
2025年6月30日
こんにちは!ラトックシステム広報担当のSです!
皆さんは、おうちのテレビ周りや会社の会議室の配線がごちゃごちゃしていて困った経験はありませんか?
そんな悩みをスッキリ解決したい方におすすめなのが、「ワイヤレスHDMI」!
「ワイヤレスHDMI」は、HDMIケーブルを使わずに映像・音声を無線で飛ばせる便利アイテム。配線工事不要で、オフィスの会議室や学校の教室など幅広いシーンで活躍します。
ワイヤレスHDMIとは?仕組みを簡単に解説
「ワイヤレスHDMI」は、HDMI接続された映像や音声を、無線でテレビやディスプレイに伝送できる機器です。
送信機に接続した機器の映像を、離れた場所にあるテレビやディスプレイなどに表示することができます。使い方は送信機をノートPCに、受信機をテレビやディスプレイに接続するだけなので、セットアップもとても簡単です。
RS-WLHD1(HDMI接続タイプ)の接続イメージです。
ワイヤレスHDMIのおすすめ活用シーン
会議室での画面共有
会議室のディスプレイにノートPCの画面を無線で飛ばして出力。ケーブルを渡す手間が省け、どの席からでもスマートに共有できます。
リビングでのサブスク動画視聴に
スマホやタブレット端末からテレビに映像を簡単に出力。テレビがネットに接続していなくても、本体を接続するだけで簡単に映画やスポーツ中継が楽しめます。
教室内でノートPCからプロジェクターに映像転送
ノートPCとプロジェクターを有線で接続することなく映像教材コンテンツを無線で出力できます。
イベント会場での映像出力に
展示会などで、映像や紹介用のスライド画面を簡単に出力できます。
ワイヤレスHDMI 2モデルを比較
製品名 |
接続方式 |
特長 |
使用機器例 |
---|---|---|---|
RS-WLHD1 |
HDMIポート |
安定したHDMI接続の |
ノートPC・レコーダー・ |
RS-WLHD2 |
USB Type-Cポート |
HDMI端子なしのPCやスマホと |
ノートPC・タブレット・ |
どちらのモデルも、フルHD(1080p)対応・最大30m(見通し)転送・低遅延設計。接続機器のポート形状に応じて最適なモデルを選べます。また、どちらも最大5台の送信機と接続可能です。
ワイヤレスHDMIは選べる2タイプ!
RS-WLHD1 (HDMI接続タイプ)
-
レコーダーやPCなど、HDMI出力対応機器に接続OK
-
Nintendo Switch®にも対応
-
弊社製のHDMI分配器と併用可
こんな方におすすめ!
✅ HDMI端子のある機器を使いたい
✅ レコーダーやゲーム機で使いたい
RS-WLHD2 (USB Type-C接続タイプ)
-
映像出力に対応したType-Cから送信でき、HDMI端子のない最新ノートPCやスマホに対応
-
HDMI変換アダプター不要で接続がシンプル
-
出張やリモートワークにも使いやすい
こんな方におすすめ!
✅ Type-CポートしかないPCやスマホを使っている
✅ ケーブルやアダプターを減らしたい