■SATAリムーバブルケース(アルミ・静音FAN付・ブラック)eSATAトレイ接続キット付 SA-RC1AES-BKS |
![]() |
SATA HDDを内蔵と外付けの両方で使う!リムーバブルケース限定セット
製品特徴
|
![]() ※2.5"HD/SSDは直接アルミへ熱を伝導するため、熱伝導パッドは使用しません。 |
1 | 熱伝導パッドで熱を確実に逃がす! |
熱伝導パッド(沖電気工業製「まず貼る一番®」)をHDの熱源となるIC部やモータ部に貼付。HDからの熱をトレイに素早く伝えます。 | ||
2 | アルミで素早く熱を拡散! | |
高い熱伝導率を誇るアルミを採用。熱伝導パッドで受けた熱を滞留させずに拡散し、HDの動作温度を低く保ちます。 | ||
3 | ツインFANで内部の熱を放出! | |
ケース背面と側面に冷却FANを装備。トレイ内部の熱を外部に効率よく放出するエアフローを確保。 |
ツインFANには、ノイズレベル21dBの静音FANを採用。通常のアルミモデルと比べて、冷却効果をほとんど落とさない風量を確保しながら、静音化を実現しています。 | <通常アルミモデルとの比較>
|
SATA II ホットプラグ・3Gbps転送・NCQ対応
SATAII やSATAネイティブな機能がサポートされた環境で、その性能をフルに発揮します。 ■ | トレイのホットプラグ 対応 | ![]() |
パソコンの電源をオンにしたまま、トレイの挿入・取り外しができるホットプラグに対応。トレイ交換のたびにパソコンの電源を切る必要はありません。IDE変換トレイ(別売)使用時もホットプラグ可能。
※ホットプラグに対応したホストインターフェイスとドライバが必要です。 ※nForce4のSATAポートと弊社製REX-PE30S、REX-PCI15S、REX-PCI15PMでホットプラグの確認をおこなっています。詳細については、FAQ(よくある質問と回答)を参照ください。 |
||
■ | 高速 3Gbps 転送対応 | |
■ | NCQ(Native Command Queuing) 対応 |
HDD交換を安全におこなえるトレイ式
REX-SATAシリーズは、HDDやSSDなどの内蔵用SATAディスクをトレイに格納して、ディスクの交換をおこないます。繰り返し抜き挿しすることを想定し、ドック本体とトレイには挿抜可能回数500回以上の耐久性に優れたコネクタを装備。内蔵ディスクを直接抜き挿しする方式に比べて、HDDコネクタ部の破損リスクが少なく、安全性の高い運用が可能です。![](rexsata/image/traya_safety.gif)
3.5インチ、2.5インチSATA HDD/SSD装着可能
![](rexsata/image/trayb_in_hdd_ssd.jpg)
使いやすさを追求した10大機能
![こだわりの親切設計](rexsata/image/sarc1abk_kinou.jpg)
1 | SATA HDD対応 | 10,000rpmの高速回転HD、3Gbps HDDにも対応。NCQ対応HD使用可能。 |
2 | ツインFAN装備 | ドライブの発熱に配慮し、内蔵ドック背面と側面に計2つの冷却ファンを装備。 |
3 | SATA規格コネクタ採用 | トレイと内蔵ドックの接続部は、SATAシグナル/電源一体型コネクタを採用。REX-SATAシリーズ完全互換。 |
4 | 誤挿入防止ガード | REX-SATAシリーズ以外のトレイ挿入から、接続コネクタを守ります。 |
5 | 電源供給/切断キー | 前面でキーによりドライブへの電源供給と切断を行う方式を採用。電源が入ったままのうっかりトレイ取り外しを防ぎます。 |
6 | ダストプルーフ設計 | トレイ未装着時はシャッターが閉まり、PC内へのホコリの侵入を防止します。 |
7 | 共振抑制シート | ハードディスク回転時の振動がトレイに共振するのを防ぐラバーシートを、トレイ側面に装備。 |
8 | ライトアングルSATA コネクタ |
SATAシグナルケーブル(7ピン)とSATA電源ケーブル(15ピン)は、省スペースで扱いやすいライトアングルコネクタ採用。 |
9 | インデックスシール対応 | トレイ前面には、HDの内容を書き込めるインデックスシールが貼れるので、データ整理に便利。インデックス用テンプレートデータはダウンロードページにて提供。 |
10 | スムーズイジェクト | トレイ取り外し用ハンドルを装備。持ち上げるだけでコネクタが外れ、トレイがスムーズに引き出せます。 |
![ノートPCでも使える外付けタイプ](rexsata/image/sarc1aes_t_ifkes.gif)
REX-SATAトレイが手軽に外付けeSATAハードディスクに
![](rexsata/image/saifkesbk_back.jpg)
![](sata/image/esata_logo_30.gif)
※本製品にトレイ装着および取り外しをおこなう際は、本製品の電源をOFFにする必要があります。
縦置き・横置き・スタックOKでレイアウト自在
交換用トレイに装着するクリアスタンドは、縦置き・横置き・スタック(積み重ね)に対応。スペースや用途に応じたレイアウトが可能です。 コンパクトなキット本体は省スペースで、未使用時も収納場所を選びません。
Windows・MacOS両対応
![WinとMac](dock/image/winmac.jpg)
* MacOSとWindowsでデータを共有するためには、WindowsのFAT形式でフォーマットしておく必要があります。(NTFS形式はMacでサポートされていません)
【当社製eSATAホストカード一覧】 (2009年11月現在)
型番 | REX-PE30S | REX-PE32S | REX-PCI15PM | REX-EX30S | REX-CB15S |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
スロット | PCI Express | PCI | ExpressCard | CardBus PCカード | |
eSATAポート数 | 1ポート | 2ポート | 1ポート | 1ポート | 2ポート |
対応パソコン | Windows PC Mac Pro(G5には未対応) |
Windows PC PowerMac G4/G5 |
Windows PC MacBook Pro |
Windows PC |
本製品のホットプラグ可能
![](rexsata/image/saifkes_cable.jpg)
※ホットプラグに対応したホストインターフェイス、ドライバ、HDが必要です。
※弊社eSATAカードでホットプラグの確認をおこなっています。
※トレイの交換は、本製品の電源をOFFにしてからおこなってください。
![共通特徴](rexsata/image/sarc1au2_t_common.gif)
ハードディスクからのシステム起動が可能
パソコンからは通常のハードディスクとして認識され、本製品に内蔵されたHDからのシステム起動もOK!
WindowsやLinuxなど異なるOSや使用アプリケーション、デバイス環境ごとにHDを用意すれば、リムーバブルHDを入れかえるだけで環境を切りかえて起動することが可能です。※OSブートするにはSATAのホスト側がブートに対応している必要があります。
※複数のWindowsPCでデータを共有するためには、ベーシック形式でフォーマットしておく必要があります。(ダイナミック形式のNTFSでフォーマットしたハードディスクは、他のPCからアクセスできません)
S.M.A.R.T.を利用したHDDの温度測定が可能
S.M.A.R.T.コマンド対応のHDから内部温度情報を読み出して監視するユーティリティ (Windows 7/Vista/XP/2000 用) を弊社サイトからのダウンロードにて提供。ハードディスクの自己診断機能S.M.A.R.T.を利用した温度測定が可能です。 ■温度監視ユーティリティの機能
|
![]() 拡大表示 |