DIO制御をSubGHz(920MHz)帯で無線化、Windows用USBホストドングル付きボード






















SubGiga デジタル入出力ボード RS-SG2010T/SG2010M
-
RS-SG2010T(端子台モデル)
- JANコード:
- 4949090600744
- 標準価格(税別):
- 49,800円
-
RS-SG2010M(MILコネクタモデル)
- JANコード:
- 4949090600751
- 標準価格(税別):
- 49,800円
-
2025年10月中旬出荷予定
当社直販サイトでは2025年9月より受注開始予定
法人のお客様のお問い合わせはこちらから
- Windows
Windows:11/10(64ビットのみ対応)
製品特徴
中距離データ通信に優れたSubGiga(920MHz帯)通信でデジタル入出力を制御
本製品はWindows環境でSubGiga無線を介してDIO制御を行う製品です。Windows PC側にUSBドングル(標準添付、オプション販売もあり)を接続します。本製品にはUSB-Cポートより電源供給を行います。(ACアダプター/USB A-Cケーブル標準添付)
無線は920MHz帯のワイヤレス通信を使用し、通信距離は見通しで最大250m程度となります。
920MHz帯(ARIB STD-T108準拠)のSubGigaは電波干渉が少なく、安定した通信をおこないます。さらに、BluetoothやWi-Fiなどが使用するISM帯(2.4GHz帯)と比べて障害物の影響を受けにくく遠くまで届くため、パソコンと本ボードが離れた場所にあって配線が難しい場合にも効果を発揮します。
接続するデバイスの台数や環境により、通信距離が短くなることがあります
通信費、ネット接続不要の無線通信
LTE回線などの公衆回線網を使用しないため、月々の追加費用は不要です。クラウドやインターネット接続も不要で、外部ネットワークの影響ゼロで安定稼働が可能。ハードウェアは買いきりで、購入時に計上する費用のみで運用できます。
入出力ポートを各8ch搭載、端子台とMILコネクタの2モデル
本製品には、当社開発のDIOインターフェイスRPi-GP10を使用しています。

-
入出力ポートを各8ch、トリガー入力ポート、ストローブ出力ポート搭載
デジタル入力ポートおよび出力ポートをそれぞれ 8ch搭載。加えて、トリガー入力ポート、ストローブ出力ポートを1chずつ備えています。各ポートを制御するためのサンプルプログラムを提供。
-
端子台モデルとMILコネクタモデルの2種類を用意
入出力端子は、結線が容易な端子台タイプと、ロック機構を持ち、ハーネスの抜けに耐性の強いMILコネクタタイプ(20pin)タイプの2種類をラインナップしています。
-
高速な動作に対応したデジタルアイソレーターを採用
デジタル入出力側とGPIO40PIN間は、電気的に分離絶縁をおこなう「デジタルアイソレーター」を採用。低消費電力(低発熱)で実装面積を小さくできる利点があり、一般的なフォトカプラ方式よりも高速な動作を実現します。
-
入出力端子への電源供給や接地のためのコモン電源端子搭載
各電気機器と入出力端子を接続した際に必要な接地や、予備電源などを供給できる様、コモン電源端子を搭載しています。5~24Vの幅広い入力に対応しています。
ボードを保護するケースへの組込が可能
ケースへの組込が可能で、ボード裏面をショートから保護します。
推奨品:KP-SB614/共立電子産業(Raspberry Pi 4 Model B用のアクリルベース)

Sensirion社製温湿度センサー[SHTC3]を搭載
本製品の周辺の温湿度を測定し、Windowsへ通知することができます。
提供しているサンプルプログラムに、温湿度を取得する機能も含まれています。
Windows用サンプルアプリケーションと制御用APIを提供
本製品には、Visual C++/VB/C# 用APIライブラリとサンプルプログラム、ソースコードをダウンロード提供しています。アプリケーションの作成やプログラムのカスタマイズにより、使用環境に応じた制御が可能となります。
有害10物質不使用
本製品は、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDE、DEHP、BBP、DBP、DIBPの有害10物質を使用していない、環境と人にやさしい製品です。
使用事例(機器の異常検知)
割り込み検出機能を利用して機器の異常を検出
使用事例(電源消し忘れ確認)
通電状況の接点信号を読み取って、空調/電気/設備等の電源消し忘れを確認
ユースケース
事例以外にも、さまざまな用途でお使いいただけます。
各部名称
SW1:電源再投入や初期化用スイッチ
スイッチ(SW1)の操作により、本基板を再起動、または工場出荷時に初期化することができます。
|
スイッチの操作 |
機能 |
SW1 |
5秒未満の短押し時 |
本基板を再起動 |
---|---|---|
5秒以上の長押し時 |
工場出荷時の設定に初期化 |
SW2は未使用です
LED:ステータス表示
本製品はLEDの点灯・点滅の状態でUSBホストドングルとの接続状態を確認できます。
ステータス表示用LEDの状態 |
製品の状態 |
500msec点灯/500msec消灯の繰り返し |
未接続 |
---|---|
100msec点灯/100msec消灯の繰り返し |
USBホストドングルと接続待ち |
点灯 |
USBホストドングルと接続完了 |
50msec点灯/50msec消灯の繰り返し |
ファームウェア書込時 |
外形寸法
RS-SG2010T:L56×W85×T28(入出力端子台上部までの高さ) (mm) (突起部・アンテナを除く)
RS-SG2010M:L56×W85×T24(MILコネクタ上部までの高さ) (mm) (突起部・アンテナを除く)
対応パソコン
USBホスト機能をもったWindows PC
対応OS
Windows 11、Windows 10 ※64ビットのみ対応
製品仕様
名称 | SubGiga デジタル入出力ボード |
---|---|
型番 | RS-SG2010T(端子台モデル)/RS-SG2010M(MILコネクタモデル) |
SubGiga | ARIB STD-T108準拠 ROHM BP35C0-J11(USBホストドングル) |
搭載モジュール | ESP32-WROOM-32E-N4 |
内蔵I/O Expander | TI TCA9535 |
SubGiga通信速度 | 最大100kbps |
SubGiga伝送距離 | 約250m |
入力部 | 8ch 高耐圧ダイオード方式 VIH = 3.5V, VIL = 1.5V 最大耐圧 30V(負論理) 5V/10kΩでプルアップ |
出力部 | 8ch DMOS オープンドレイン方式(負論理) 最大電流 100mA/ch(ON時) 最大耐圧 30V(OFF時) 標準 ON 抵抗 2Ω |
トリガー入力 | 1ch 高耐圧ダイオード方式 VIH = 2.0V, VIL = 0.8V 最大耐圧 30V(負論理) 5V/10kΩでプルアップ |
ストローブ出力 | 1ch オープンコレクタ方式(負論理) 最大電流 50mA(ON時) 最大耐圧 30V(OFF時) |
コモン電源 | COM+:5~24V入力 |
使用コネクタ RS-SG2010T |
Phoenix Contact PTSA 0,5/**-2,5-F もしくは互換品 適合電線:AWG24~20 ストリップ長 9mm |
使用コネクタ RS-SG2010M |
OMRON XG4A-2034 もしくは互換品 適合コネクタ OMRON XG5N-201-AWG26~22 フラットケーブル用 OMRON XG4M-2030 |
絶縁耐圧 | 2.5kV(デジタル入出力とGPIO40ピン間) ※デジタル入出力の各チャンネルは非絶縁 |
電源電圧 | VBUS 5V(USB2.0 Type-C) |
消費電流 | 実測値:約55mA(アイドル時) /約75mA(通信時平均) /約80mA(通信時ピーク) |
動作環境 | 温度:0~40℃、湿度:20~80%(ただし結露しないこと) |
基板寸法 | RS-SG2010T:L56×W85×T28(入出力端子台上部までの高さ) (mm) (突起部・アンテナを除く) RS-SG2010M:L56×W85×T24(MILコネクタ上部までの高さ) (mm) (突起部・アンテナを除く) ※ Raspberry Pi 4 Model B用のアクリルベース(KP-SB614/共立電子産業)に組込が可能です。 |
基板重量 | 約52g |
パッケージ内容 |
|
標準価格(税別) | ¥49,800 |
JANコード | RS-SG2010T:4949090600744 RS-SG2010M:4949090600751 |
原産国 | 日本 |
- 本製品は国内仕様となっており、海外についての保守およびサポートはおこなっておりません。
- 記載されている名称・商品名は各社の商標または登録商標です。
- 予告なく外観または仕様の一部を変更することがあります。
- 表示価格に消費税は含まれておりません。
オプション
製品名 |
型番 |
JAN |
価格 |
---|---|---|---|
USBホストアダプター |
RS-WSUHA-J11 |
4949090721265 |
オープン |
法人のお客様へ
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ、貸出のお申し込みはこちら