IoT遠隔監視システム

遠隔監視システムは、無人、夜間、目が行き届きにくい場所にある設備の出力信号をスマホやパソコンを使って把握します。クラウドを介して、一覧やグラフ表示でデータを確認したり、異常時に担当者にプッシュ通知するなどが可能です。必要なときだけ現場に駆けつければいいので、巡回頻度を減らすことができ、24時間体制で知ることが可能です。

IoT遠隔監視システムの製品一覧

IoT温度管理システム ハサレポ

冷凍・冷蔵設備の温度や食品加工時の水温をセンサーで常時計測、PCやスマホで確認。ログの自動記録、遠隔からの確認やアラートを受信したい方向けのソリューションです。設備が接点から出力する警報を無線化し、スマホへの異常通知やメール通知も可能。

LTE-M接続

Wi-SUN接続

サーミスタ2点計測

冷凍-30℃対応

PT100で水温計測

温度異常をスマホに通知

接点出力の警報をスマホに通知

IoT異常通知システム

今ある設備をIoT 化。これまで現場でおこなっていた確認を、スマホで通知を受け取ったり履歴を確認するなど、その場に行かなくても知ることができるようになります。さらに、遠隔の表示灯などを点灯させて知らせることも可能です。

LTE-M接続

Wi-SUN接続

接点出力の警報をスマホに通知

遠隔の回転灯に警報を通知

温度異常をスマホに通知

IoT 温調器遠隔監視システム

温調器のデータをクラウドに自動送信。スマホでリアルタイムに確認できます。設定温度を超えると通知でお知らせ、遠隔で温度設定の変更やCSV出力が可能です。通信設備や配線工事は不要で、短期で導入可能です。

LTE-M接続

Wi-SUN接続

温調器をIoT化

異常時に通知

温度を遠隔モニタリング

温度ログ収集

設定温度の変更可

2年ライセンス付

IoT 電力監視システム

工場やビルの電力をIoT技術で遠隔監視。配電盤や分電盤の電力計に取り付け、消費電力をクラウドに保存。Windowsアプリでグラフ化やCSV保存。API連携により既存システムへの組み込みもおこなえます。

LTE-M接続

Wi-SUN接続

対応電力計をIoT化

電力ログを収集

電力を遠隔モニタリング

2年ライセンス付

IoT通信キット

既存設備の入れ替えや通信設備の敷設なしに無線化とクラウド接続。装置を無線化するユニットとゲートウェイのシンプル構成。制御盤などが出力する信号の取得や通知、遠隔監視をしたい方向けのソリューションです。

LTE-M接続

Wi-SUN接続

機器が出力する信号をクラウドに送信

接点出力を無線化

4-20mA出力を無線化

RS-485を無線化

RS-232Cモデルあり

無線で接点入力

2年ライセンス付

メールマガジン

最新の製品情報やイベント情報を
おしらせしています