■4Kパススルー対応 HDゲームキャプチャー RS-HDCAP-4PT |
![]() |
デジカメを接続してweb会議やテレワークでも高精細に
4Kパススルー,低遅延プレビュー表示のフルHDキャプチャー
|
![]() 製品特徴
RS-HDCAP-4PTは、デジタルカメラやビデオカメラ、家庭用ゲーム機、パソコンなど、HDMI出力が可能な機器と接続することで、高品質な映像を記録可能なキャプチャーユニットです。 |
|
4K映像を無遅延でパススルー表示
|
ソフトウェアエンコードで超低遅延プレビュー表示
専用ドライバー不要の簡単セットアップ
使い慣れたキャプチャーソフトをそのまま使える

RS-HDCAP-4PTには、はじめて映像のキャプチャーにチャレンジする方にも直感的な操作ですぐに始められるキャプチャーソフト「SynCAP」をダウンロードで提供。
また、アマレコやOBS Studioなど、すでに使い慣れたキャプチャーソフトを使っている場合も、使い慣れたキャプチャーソフトがそのままご使用いただけます。
|
実況録画対応のマイク入力端子を搭載
接続中の状況が一目でわかるLEDを搭載
![]() |
![]() |
![]() |
USB3.0 YUY2録画時 |
USB3.0 MJPG録画時 |
USB2.0接続時 USB3.0環境でご使用ください |
動画編集用ソフトウェアを提供
RS-HDCAP-4PTには、録画保存した動画の編集に初めてでも使いやすい「Power Director12(お試し版)」をダウンロード提供しています。 | PowerDirector12 動画編集ソフトウェア ※1 |
![]() |
|
The terms HDMI and HDMI High-Definition Multimedia Interface, and the HDMI Logo are trademarks or registered trademarks of HDMI Licensing LLC in the United States and other countries.
「プレイステーション」および「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
「Xbox, Xbox 360, Xbox One」は、米国Microsoft Corporationおよび/またはその関連会社の商標または登録商標です。
「Nintendo Switch」「Wii U」は任天堂株式会社の商標です。
「Twitch」はTwitch Interactive, Inc.の登録商標です。
その他、記載されている名称は各社の商標または登録商標です。
「プレイステーション」および「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
「Xbox, Xbox 360, Xbox One」は、米国Microsoft Corporationおよび/またはその関連会社の商標または登録商標です。
「Nintendo Switch」「Wii U」は任天堂株式会社の商標です。
「Twitch」はTwitch Interactive, Inc.の登録商標です。
その他、記載されている名称は各社の商標または登録商標です。
キャプチャー活用術 | 製品特長 |
● ビデオカメラや一眼レフをパソコンに入力! 高画質でWeb議 ー 導入前の疑問 1(PCのカメラ画質が悪い) ー 導入前の疑問 2(セットアップは難しい?) ● コラボレーションプラットフォームとの連携も 簡単! |
● 1080p/60fps で高品質な録画が可能 ● パススルー機能で撮影前の画角チェックもOK ● 専用ドライバー不要の簡単セットアップ |
キャプチャー活用術

ビデオカメラや一眼レフの映像をパソコンに入力!高画質でWeb会議
本製品を使用することで、高画質なビデオカメラや一眼レフカメラをWeb会議用のカメラとして使用できるようになります。
ビデオカメラや一眼レフカメラを本製品と接続することで、ズームやオートフォーカス、アップ撮影など内蔵カメラと比較して高品質で使い方も工夫できるようになります。
高速にデータ転送ができる USB 3.0(USB 3.1 Gen1)インターフェースを採用。Web会議画面の映像に遅延なく表示させることができます。
※HDMIスルー機能を持ったカメラが必要です。
内蔵カメラと外部カメラをつかったキャプチャーの特徴 | |
PC内臓のカメラ | 本製品をつかったカメラキャプチャー |
![]() |
![]() |
・標準機能ですぐに使える | ・パソコンと接続するだけですぐに使える |
・定点のためフォーカス機能はほぼない | ・高速なフォーカス機能 |
・解像度が低いものが多い | ・カメラ特有の高画質な映像を映せる |
・定点映像を映すので カメラの移動はできない |
・カメラが独立しているので、 撮影場所を自由に動かせる |
カメラを使ってよりきれいに映せる 便利な使い方の例 |
|
![]() |
![]() |
商品プレゼンテーションなど、高画質だけでなく、見せたいポイントを拡大して映せるのでクライアントに対してより強くアピールできます。 | 学習塾などのオンライン授業でつかえば、黒板すべてを映しても高解像度で細部までクッキリ!要点をズームすることでより伝えたい内容を届けることができます。 |
導入前の素朴な疑問 1
![]() |
ノートパソコン内蔵のカメラ画質が悪い。 手持ちのビデオカメラを活用したい |
![]() |
本製品を使えば、パソコンとデジカメやビデオカメラがHDMIで接続できるようになります。高画質でオートフォーカスなどの機能も活かせます。 |
![]() |
![]() |
カメラを使って撮影するので、見せたい場所をピックアップしズーム表示も簡単におこなえます。 | フォーカス機能を使えば、見せたい映像をよりきれいに見せることができます。 |
導入前の素朴な疑問 2
![]() |
ドライバーのインストールなど、セットアップが面倒。 |
![]() |
本製品はUVC(USB Video Class)に対応しています。専用ドライバーをインストールすることなく付属のUSBケーブルをパソコンと繋ぐだけですぐに使用することができます。また、パソコンからの電源供給で動作します。 |

Webコラボレーションプラットフォームとの連携も簡単!

オンラインでのセミナーやプレゼンなど、仕事の場面でも役立てることができます。
※HDMIスルー機能を持ったカメラが必要です。
※HDMIスルー機能を持ったカメラが必要です。
製品特徴
1080p/60fps で高品質な録画が可能
本製品は最大フルHD/60fpsでの記録に対応。最大60fpsの非圧縮映像※を記録することが可能です。
HDMIパススルー機能で撮影前の画角チェックもOK
RS-HDCAP-4PTには入力用HDMIポートとは別に、パススルーで表示が可能なHDMI出力ポートを搭載。撮りたい映像が正しく映っているか、撮影前の画角チェックができます。

専用ドライバー不要の簡単セットアップ
RS-HDCAP-4PTは専用のドライバーを必要とせず、接続するだけでセットアップが完了。すぐにカメラユニットとしてお使いいただけます。