|

|
2021年10月下旬出荷開始
SATA リムーバブルケース・内蔵タイプ
製品型番 |
価格
(税別) |
JANコード |
SA3-RC1-BKZ
(ブラック) |
¥8,800 |
4949090752023 |
SA3-RC1-LGZ
(ライトグレー) |
¥8,800 |
4949090752016 |
|
製品特徴
複数HDDの運用に便利なSATAリムーバブルケース
本製品は、パソコン本体の5インチベイにすっきり内蔵できる、SATA接続のリムーバブルケースです。内蔵用SATAディスクをトレイに格納して、ハードディスクをリムーバブルメディア感覚で交換します。

追加用トレイが継続して供給されていてるREX-SATA 3シリーズなら、安心して運用し続けられます。
Windows11の入れ替え時にも安全に運用ができる
OSをまるごとトレイ交換式ストレージ化すれば、WIndows11と既存のOSと分けることが可能。
動作トラブルが発生した場合でも、既存OSの入ったストレージに交換して安全に運用することができます。
6Gbps対応リピーター搭載で高速転送の安定性が向上
Dock本体には6Gbps対応のリピーターチップを搭載。SATAコネクタや接続ケーブル等による信号の減衰を補正することで、6Gbps転送時の安定性を向上しました。 6Gbps/3Gbps転送対応、NCQ(Native Command Queuing)対応。
* |
6Gbps/3Gbps転送、NCQなどSATA機能を使用するためには、その機能に対応した環境(HDD、インターフェイス、ドライバなど)が必要です。 |
【参考:リピーターによるSATA信号波形の変化】

(出典元:Pericom Semiconductor Corporation)
ホットプラグでパソコン電源オンのままトレイ交換
ホットプラグ対応のSATAインターフェイスと組み合わせれば、パソコンのケースを開けたりシャットダウンをすることなく、ハードディスクを入れ替えることができます。
※ ホットプラグに対応したインターフェイスが必要です。
対応については各マザーボード・インターフェイスメーカーにお問い合わせください。
HDDへのアクセスがわかるLED搭載
ディスクへのアクセス状況を、ケース前面のLEDで視覚的に確認可能。
ディスク交換時も安心です。
※ご使用のHDDがアクセスLED信号に対応していない場合、アクセスLEDは常時点灯または常時消灯となります。弊社製REX-SATAシリーズ(旧シリーズ)用トレイを装着した場合、アクセスLEDは常時点灯となります。
HDD交換を安全におこなえるトレイ式
トレイを繰り返し抜き挿しすることを想定し、ドック本体とトレイには挿抜可能回数500回以上の耐久性に優れたコネクタを装備。内蔵ディスクを直接抜き挿しする方式に比べて、HDDコネクタ部の破損リスクが少なく、安全性の高い運用が可能です。
トレイ用インデックスシール&コネクタガード添付
REX-SATA 3シリーズは、大量のディスクを分類したり、使いやすくするための工夫を凝らしています。
 |
 |
インデックスシール添付 |
コネクタガード添付 |
トレイにタイトルを書いて管理。 |
トレイ保管や持ち運びの際は、コネクタガードを装着。衝撃やホコリから守ります。 |
3.5インチ/2.5インチ両対応
本製品には、3.5インチHDD用および2.5インチHDD/SSD用が取り付け可能。いずれも専用アタッチメント不要で装着できます。
 |
 |
3.5インチHDD取り付け時 |
2.5インチHDD取り付け時 |
アルミボディとエアフロー構造でHDDの温度上昇を抑制
ハードディスクの底面をアルミ筐体と接触することで、ハードディスクの熱を伝導させて放熱し、HDD温度を低く保ちます。また、エアフロー構造により、背面FANが効率よく内部の換気をおこない、放熱性を高めます。
複数台のパソコンでデータを共有
パソコンごとに本製品を導入すれば、トレイを交換するだけで手軽にデータの共有が可能。ネット経由より高速にアクセスでき、大容量データの転送に最適です。ベイがないノートパソコンやMacでは、USBやeSATA接続のリムーバブルケース(REX-SATA3シリーズ)を使って、外付けリムーバブル環境を構築することができます。
* |
MacOSとWindowsでデータを共有するためには、exFAT形式でフォーマットしておく必要があります。 |
|