[6] IDE HDDも有効に使う。
REX-SATAならでは!IDE HDDが使えるトレイ
REX-SATAシリーズ用のオプション品には、IDE HDDが格納できるトレイがあります。 IDE HDD用トレイには、RATOCオリジナルのIDE→SATA変換基板を搭載。IDE HDDのジャンパはマスターに設定。HDをトレイのケーブルにつなぎ格納すると、リムーバブルディスクのできあがり。セッティング後のディスクは、SATA HDDかIDE HDDかを意識することなく、同じようにできます。 ※3Gbps、NCQなどのSATAネイティブな機能には対応していません。 ※ご購入前に動作確認済IDE HDDを確認ください。 |
![]() |
IDE環境からSATA環境への移行に最適
SATAの時代、今までIDE HDに貯めてきた貴重な資産を、どう運用するかが課題。そんなときはIDE変換トレイを使えば、IDE HDを無駄にせず、そのままSATAベースの環境に移行できます。![]() |
![]() |
IDE HDDに保存しているデータは、 変換トレイに入れてもそのまま使用可能。 |
IDE変換トレイは、高速ブリッジチップを採用。 HDDのパフォーマンス低下はありません。 |
![]() |
![]() |
SATA変換後は、SATA HDと同様に使用可能。 IDE接続ではできなかったホットプラグに対応! |
変換トレイのラインナップ充実。 お得な2個セット、冷却性能に優れたアルミもあり。 |
内蔵SATAリムーバブルケースに SATA HD用とIDE HD用のトレイがついたセット |
|||
![]() |
コストパフォーマンスに優れた ABSモデル SA-RCIDE-LG/BK |
![]() |
HD冷却&静音にこだわるなら アルミモデル SA-RCAIDE-LG/BK |
すでにREX-SATAシリーズをお持ちの方は⇒オプション変換トレイ |