本製品で使用しているハードディスクを取り外し、他のハードディスクケースなどで使用できますか?

本製品で使用しているハードディスクを取り外し、他のハードディスクケースなどで使用できますか?

動作モード「SINGLE」または「RAID1」で運用していた場合、本製品からハードディスクを1台取り外し、他のハードディスクケースなどで使用することができます。
ただし、以下の注意事項を厳守してください。
 


 

<注意事項>
  • RAID0/JBODいずれかのモードで運用している場合は、ハードディスクを取り外さないでください。
  • 同時に2台のハードディスクを取り外さないでください。
  • 本製品からハードディスクを取り外す際は、必ず本製品の電源をオフにした後、取り外してください。
  • SINGLEモードの場合、ハードディスクを 1台取り外した後、本製品の電源をオンし、ハードディスク 1台でご使用いただいても問題ありません。
  • RAID1モードの場合、本製品の電源をオフにし、マスター側のハードディスクを取り外してください。(RAID1モード作成後、本製品からハードディスクの取り外し等の操作をおこなっていない場合、HDD1側スロットのハードディスクがマスターとなります)

また、ハードディスクを元に戻すまでは本製品の電源をオンにしないようにしてください。
元に戻す際は、ハードディスクをマスター側スロットに取り付け、本製品の電源オン後、スレーブ側ハードディスクをいったん取り外し、HDDステータスLEDが赤点灯するのを確認後、同ハードディスクを取り付けてください。自動的にリビルドが開始されます。
リビルドが完了すれば、スレーブ側ハードディスクにも同じデータが書き込まれた状態となります。

メールマガジン

最新の製品情報やイベント情報を
おしらせしています